ACROSSイノベーションフォーラムのポスターセッションにてPEP生が発表しました。

2024.12.10 / 活動報告
ALL |

2024年12月6日(金)、早稲田大学121号館コマツホールにて開催された「ACROSSイノベーションフォーラム」のポスターセッションにて、電力系TD4のPEP生7人が発表を行いました。

ACROSSイノベーションフォーラムとは、ACROSS(スマート社会技術融合研究機構)所属の11研究所の全所長が一堂に会し、研究交流を行う会員制のイベントです。

PEPでは2019年度より、ポスター発表を行っています。

今年も、東北大学、福井大学、早稲田大学よりTD4の学生たちがポスター発表を行い、ACROSS企業会員の方々の質問に熱心に答え、活発な意見交換を行っていました。

 

【ポスタータイトル一覧】

加藤啓太さん(東北大学)

「電力系統の物理的制約を考慮した電力市場に関する研究」

西田啓人さん(福井大学)

「過渡安定度統計解析に基づいたAttention機構による慣性の高解像度化」

志熊亮佑さん(早稲田大学)

「慣性低下対策インバータ電源を含む電力系統の周波数安定性に関する研究」

丹野佑次郎さん(早稲田大学)

「将来系統におけるコネクト&マネージの高度化に関する研究」

謝 尚弘さん(早稲田大学)

「潮流データベースに基づいた配電系統構成動的最適化に関する研究」

佐藤英太さん(早稲田大学)

「鉄道系ワイヤレス給電システムの車上側電力変換器制御」

竹原有紗さん(早稲田大学)

「系統レジリエンスのアデカシー面からの多面的評価検討」