ACHIEVEMENTS
-
- “スルホン酸化ポリフェニレン電解質薄膜の合成、構造と物性”
-
椎野 佳祐(TD4),木村 太郎,大友 季哉,山田 武,有馬 寛,廣井 孝介,高田 慎一,三宅 純平,犬飼 潤治,宮武 健治 第68回高分子討論会, 口頭発表, 福井大学 文京キャンパス(福井市) (2019/9/25-27)
- 国内学会
-
- “Sub-micron gate fabrication process forAlGaN/GaN HEMTs”
-
A. Baratov(TD1), T. Ozawa, J. T. Asubar, H. Tokuda and M. Kuzuhara 第17回IMFEDK国際学会, ポスター発表, 京都 (2019/11/14)
- 国際学会
-
- “新規芳香族系高分子電解質を用いたフッ素フリー燃料電池への展開:膜および触媒層としての評価”
-
田中 俊貴(TD3),宮武 健治,内田 誠 第68回高分子学会年次大会, 口頭発表, 大阪府立国際会議場(大阪市) (2019/5/29-31)
- 国内学会
-
- “芳香族系イオノマーのアノード触媒層への応用と起動時耐久性の向上効果”
-
田中 俊貴(TD3),内田 誠,宮武 健治 第60回電池討論会, 口頭発表, 国立京都国際会館(京都市) (2019/11/13-15)
- 国内学会
-
- “非貴金属触媒と新規高分子電解質を用いたアニオン交換膜形燃料電池用カソード触媒層の研究”
-
大辻 寛二(TD3),横田 尚樹,柿沼 克良,宮武 健治,内田 誠 第60回電池討論会, 口頭発表, 国立京都国際会館(京都市) (2019/11/13-15)
- 国内学会
-
- “可視光全域利用に向けた金を挿入した異種接合型水分解光触媒の構築”
-
依田 将臣(TD1),高嶋 敏宏,入江 寛 第8回JACI/GSCシンポジウム, ポスター発表, 東京国際フォーラム(千代田区) (2019/6/24-25)
- 国内学会
-
- “最適確率潮流計算を用いたオフグリッド運用計画手法の基礎検討”
-
大澤 拓門(TD1), 原 亮一, 北 裕幸 令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 口頭発表, 室蘭工業大学(室蘭市) (2019/11/9)
- 国内学会
-
- “スマートインバータの線形近似に関する基礎検討”
-
川島 伸明(TD1),原 亮一,北 裕幸 令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 口頭発表, 室蘭工業大学(室蘭市) (2019/11/9)
- 国内学会
-
- “状態推定を用いた配電系統の電圧分布推定に関する基礎検討”
-
赤坂 莉空(TD1),原 亮一,北 裕幸,田邊 隆之,杉村 修平 令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 口頭発表, 室蘭工業大学(室蘭市) (2019/11/9)
- 国内学会
-
- “スマートインバータ群を含む配電系統の縮約 -同一地点に連系されたスマートインバータ群の縮約手法の基礎検討-”
-
川島 伸明(TD1),川島伸明・原 亮一・北 裕幸 令和2年電気学会全国大会, 口頭発表, 東京電機大学 東京千住キャンパス(足立区) (2020/3/13)
- 国内学会
-
- “最適確率潮流計算を用いたオフグリッド運用計画手法 ― AVR整定を含む運用計画の検討 ―”
-
大澤 拓門(TD1),大澤拓門・原 亮一・北 裕幸・泰間智也・庄司智昭 令和2年電気学会全国大会, 口頭発表, 東京電機大学 東京千住キャンパス(足立区) (2020/3/11)
- 国内学会
-
- “First-Principle Study of the Oxidation Mechanism of Formaldehyde and Hypophosphite in the Electroless Deposition Process”
-
Yusuke Onabuta(TD3), Masahiro Kunimoto, Hiromi Nakai, Takayuki Homma Electrochim. Acta, 307, 536-542 (2019)
- 論文
-
- “Unusual Molecular Diffusion in an Induced SmA Phase Composed of Charge-Transferred Liquid Crystalline Mixtures”
-
Shoyo Takei(TD3), Eiji Matsui, and Yuka Tabe Journal of the Physical Society of Japan, vol.88 Issue4, 044602 (2019)
- 論文
-
- “Si doping mechanism in Si doped GaAsN”
-
T. Tsukasaki(TD3), R. Hiyoshi, M. Fujita, T. Makimoto J. Cryst. Growth, 514, 45 (2019)
- 論文
-
- “Detection of Penicillin G Produced by Penicillium chrysogenum KF 425 in Vivo with Raman Microspectroscopy and Multivariate Curve Resolution-Alternating Least Squares Methods”
-
Shumpei Horii(TD2), Masahiro Ando, Takuji Nakashima, Ashok Samuel, Atsuko Matsumoto, Yoko Takahashi, Haruko Takeyama BioRxiv, , 984930 (2020)
- 論文
-
- “Analysis of the effect of surface wettability on hydrogen evolution reactionin water electrolysis using micro-patterned electrodes”
-
Tatsuki Fujimura(TD4), Wakana Hikima, Yasuhiro Fukunaka, Takayuki Homma Electrochemistry Communications, 101, 43-46 (2019)
- 論文
-
- “LDC-Control Parameters by Plane Determination Using Database Offline in Distribution Networks with PV System”
-
Akihisa Kaneko(TD4), Yasuhiro Hayashi Masakazu Ito, Takaya Anegawa, Hideyasu Hokazono, Masayuki Oyama International Journal of Electrical and Electronic Engineering & Telecommunications, Vol. 9, No.2, pp. 80- 87 (2020)
- 論文
-
- “Design Study of 10 MW REBCO Fully Superconducting Synchronous Generator for Electric Aircraft”
-
小宮 匡貴,相川 拓也,佐々 滉太(TD3),三浦 峻,岩熊 成卓,吉田 敬,笹山 瑛由,富岡 章,今野 雅之,和泉 輝郎 IEEE Transactions on Applied Superconductivity, vol.29, Issue 5, 5204306 (2019)
- 論文
-
- “Dependences of AC Loss in Stacked REBa2Cu3O y Superconducting Tapes on the Interval among Tapes under Perpendicular Magnetic Field”
-
佐々 滉太(TD3),川﨑 剛輝,三浦 峻,岩熊 成卓,和泉 輝郎,町 敬人,衣斐 顕 Journal of Physics: Conference series, 1293, 012037 (2019)
- 論文
-
- “An experimental study on dynamic junction temperature estimation of SiC MOSFET with built-in SBD”
-
Shuhei Fukunaga(TD4), Tsuyoshi Funaki, Shinsuke Harada, and Yusuke Kobayashi IEICE Electronics Express, vol.16, no.17, 20190392 (2019)
- 論文