7月30日・31日に、必修科目の1つである「事業創造演習」を早稲田大学で実施しました。
本演習は、技術シーズをどのようにビジネスプラン化し社会実装にまで繋げていくかを課題として、マーケティングやイノベーションの理論に基づき、実践的かつグループワークで取り組む授業です。

全国各地からPEP生が集い、大学や専門分野の枠を越えてグループワークに取り組みました。
担当教員の講義を受講、グループワークでは日本語・英語を交えて活発にコミュニケーションを取り、実践的なビジネスアイディアを創出しました。

最終日には各チームのビジネスプランのプレゼンテーションを行い、教員からのフィードバックを受けます。

最後に、教員による各賞発表に加え、学生が互いに投票しあう「オーディエンス賞」を選出・表彰式を行いました。
<受賞チームは以下のメンバーです>
大畑先生賞
北海道大学・高田 友弥さん/横浜国立大学・OLAWUMI, Ebenezer Abayomiさん/早稲田大学・杉原 大樹さん・宮川 裕多さん
有村先生賞
横浜国立大学・長屋 亮さん・遠藤 虎太郎さん/早稲田大学・渡邉 崇史さん・芦 一鈞さん(CN副専攻)
林先生賞&オーディエンス賞のダブル受賞
山梨大学・DZRAMADO, Eric Selormさん/横浜国立大学・大郷 寛文さん/早稲田大学・川 颯哉さん・堀越 晴貴さん(CN副専攻)
表彰式の後には、PEP生と教職員の交流会「ネットワーキング」が開催されました。所属を越えて共に課題に取り組んだ仲間と和やかな雰囲気で更に親睦を深め、川上教授をはじめ普段、接する機会のない専門分野の教員とも意見交換ができ、PEPならではの人的ネットワーク構築の場となりました。
~担当教員~
林 泰弘 教授(理工学術院)PEPプログラム
【人社系】
川上 智子 教授(ビジネススクール)統括
有村 俊秀 教授(政治経済学術院)
松林 賢司 教授(金沢工業大学情報フロンティア学部)
大畑 慎治 講師(ビジネススクール/O ltd.)
皆さま、お疲れ様でした!
